• HOME
    • NEWS
  • PROFILE
  • SHOP
  • GALLERY
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2009
    • 2008
  • CONTACT
  • HOME
    • NEWS
  • PROFILE
  • SHOP
  • GALLERY
    • 2014
    • 2013
    • 2012
    • 2011
    • 2009
    • 2008
  • CONTACT
赤嶺智也/AKAMINE TOMOYA
  1. GALLERY
  2. 2013
  • 男と女(acrylic on canvas 910×727mm)
  • 花見をする人々(acrylic on canvas 410×318mm)
  • Kachashi(acrylic on board 910×727mm)Kachashi(カチャーシー)とは沖縄の方言で「かき回す」という意味。沖縄の手踊り。頭上で手を左右に振るさまが、かき回すように見えるため呼び名がついた。祭りや結婚式など祝い事の最後に、参加者全員でカチャーシーを踊り、皆で喜びを分かち合う。現代の沖縄は様々な文化が混ざってできている。その中で生き、踊る人々を描いている。人々は強く、楽しく、活き活きと表現されている。
  • 踊る人々(acrylic on canvas 410mm×318mm)
  • Champloo (acrylic on canvas 1167mm×910mm) Champloo(チャンプルー)とは、沖縄の方言で「混ぜこぜにした」というの意味。 さまざまな材料を一緒に炒め合わせる沖縄料理に使用される言葉だ。 この作品は、琉球、日本、中国、アメリカと文化が混ざりあってできている「現代の沖縄」を表現。米軍のヘリが飛び交い、グスク(城)の中にはオバーが作ったゴーヤーチャンプルーと沖縄そば。中には色々なもんがチャンプルーされている。その中で僕らは強く生きている。
  • 撮影/谷裕史、田辺康孝
  • HOME
  • PROFILE
  • SHOP
  • GALLERY
  • CONTACT
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる